仙台
PR

仙台のお土産はこれで決まり!【萩の月・ずんだ餅・喜久福】おすすめスイーツ3選

piyos-shimazou
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

仙台といえば、牛タンやずんだ餅をはじめとしたグルメの街ですが、スイーツ土産も全国的に高い人気を誇ります。今回は、仙台に行ったらぜひ手に入れたい「仙台のおすすめおみやげスイーツ3選」をご紹介。老若男女に喜ばれる「萩の月」「ずんだ餅」「喜久福」の魅力や購入場所、美味しい食べ方まで、しっかり解説します!

ふわふわ美味しい!「萩の月」

仙台を代表する銘菓「萩の月」は、ふわふわのカステラ生地に、なめらかなカスタードクリームがたっぷり詰まった逸品。しっとりとした口当たりと上品な甘さが特徴で、地元民からも観光客からも長年愛されています。

しまぞう
しまぞう

まるで お月さまですね…✨

どこで買える?【5個入り1,250円】
仙台駅構内の各おみやげ店、新幹線改札内、空港や主要デパートでも購入可能。

美味しい食べ方
常温でも美味しいですが、冷やして食べるとカスタードの濃厚さが際立ちます。

【必見!】期間限定品「萩の調(はぎのしらべ)」

「萩の調(はぎのしらべ)」は、菓匠三全が手がける萩の月の姉妹品で、1990年から期間限定で販売されている特別な一品。萩の月のふわふわのカステラ生地はショコラ風味に、中のクリームはチョコカスタードで仕上げられています。チョコレート風味でコクのある味わいは、萩の月とはまた違った贅沢感を楽しめると大好評。

ぴよこ
ぴよこ

箱がオシャレだね💛

こちらの商品は、1月後半~2月にかけて限定販売されるため、見かけたら即ゲットがおすすめです。通常の萩の月ファンにも新たな発見を与える、知る人ぞ知るレアスイーツです!

仙台駅構内の一部店舗や特設コーナー、百貨店の催事などで取り扱われることが多いので、ぜひチェックしてみてください。

ぴよ
ぴよ

ぼくたちは 萩の月では ありませんよ!

ぴよぞう
ぴよぞう

はぁいっ!

枝豆はスイーツ!「ずんだ餅」

枝豆をすりつぶして作った「ずんだ餡」をたっぷりのせた、仙台名物のずんだ餅。ずんだ茶寮のものは、厳選された枝豆を使用しているため枝豆本来の甘みと香りがしっかり感じられ、柔らかい餅との相性も抜群です。

どこで買える?【5個入り960円】
仙台駅3階「ずんだ茶寮」店舗(仙台駅ずんだ小径店)、仙台空港など。イートインコーナーではできたてのずんだ餅や、ずんだシェイクが味わえます。

しまぞう
しまぞう

仙台に行ったら ずんだシェイクは外せませんね!

美味しい食べ方
お土産用は冷凍販売なので、自然解凍後にそのまま食べるのが◎。お茶と一緒にいただくのがおすすめです。

公式サイト🔗歴史と味の菓匠三全ずんだ茶寮・こだわりのずんだ餅

嫌いな人はいない!「喜久福」

お茶屋さんの知恵が活かされた、冷凍クリーム大福「喜久福」は、抹茶生クリーム・ずんだ生クリーム・ほうじ茶生クリーム・生クリームの4種類。ふわふわのお餅に包まれた餡とクリームが絶妙で、甘さ控えめで食べやすいのも魅力です。

どこで買える?【4種4個入り570円】
仙台駅やエスパル地下1階、空港、直営店などで取り扱いあり。

美味しい食べ方
自然解凍で1時間ほどで食べられますが、半解凍の状態で食べると、アイスクリームのように楽しむことができます。

仙台スイーツ土産の選び方ポイント

日持ちをチェックして選ぼう

萩の月は約2週間、ずんだ餅・喜久福は冷凍品のため約1か月以上日持ちします。帰省土産や贈り物のタイミングに合わせて選ぶのがおすすめ。

迷ったら仙台駅(仙台空港)でまとめ買い

特に仙台駅はスイーツ土産の宝庫。駅ナカで全商品が揃うため、まとめて買いたい方には駅での購入が便利です。

仙台駅でおみやげ買うなら…仙台駅直結 エスパル仙台 おみやげ | S-PAL仙台

しまぞう
しまぞう

おみやげが いっぱいで悩みますね!

あわせて読みたい
杜の都での食べ活@宮城県仙台市
杜の都での食べ活@宮城県仙台市

まとめ

今回は仙台の定番スイーツ土産「萩の月」「ずんだ餅」「喜久福」をご紹介しました。いずれも仙台らしい味わいが楽しめ、世代を問わず喜ばれるお土産です。次回の仙台旅行や出張の際には、ぜひ駅ナカや空港でチェックしてみてくださいね。仙台スイーツを持ち帰って、自宅でも旅の余韻を味わいましょう!

あわせて読みたい
仙台の高級ホテルで優雅な滞在!ウエスティンホテル仙台のエグゼクティブ体験
仙台の高級ホテルで優雅な滞在!ウエスティンホテル仙台のエグゼクティブ体験
ABOUT ME
ここりこ
ここりこ
旅するぬいぐるみブロガー
収入の半分をグルメと旅行に捧げるぬいぐるみブロガー🐥

『好きなものに囲まれて楽しく生活する』ため、日本のおいしいもの&旅情報を全力で発信中🐤

好物は もつ鍋
記事URLをコピーしました