喜連川温泉名物「温泉パン」を食べ比べ!ビターコーヒー・くるみ・アーモンドキャラメルの味と口コミ・食べ方まとめ

piyos-shimazou
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

栃木県さくら市・喜連川温泉といえば、知る人ぞ知るご当地パン「温泉パン」

ふっくら丸い形に、どっしりとした佇まい。そしてどこか懐かしい甘み。
実は「温泉パン」という名前ですが、温泉の湯は使われていません。

今回は、そんなユニークな名前の誕生秘話から、人気の味わいや口コミまで、地元と通販の両方で愛される「喜連川温泉パン」の魅力をたっぷりご紹介します。

喜連川温泉名物「温泉パン」とは?

噛めば噛むほど味が出る

喜連川温泉パンは、丸くてずっしりとしたフォルムが特徴。

食パンよりかたいけれど、フランスパンよりはやわらかく、噛むほどにやさしい甘みが広がります。
一般的なふわふわ系のパンとは違い、しっかりとした食感があり、
「ひと口ごとに味わいが深まる」
とリピーターも多いんです。

名前の由来は“温泉記念”から

「温泉パン」という名前を聞くと、温泉の水で練っているのかな?と思う方も多いはず。

でも実際には温泉の湯は使われていません

この名前は、1980年代に喜連川で温泉が湧いたことを記念して付けられたもの。
地元の人々に親しまれながら、今では“喜連川の顔”とも言えるパンになりました。

ぴよこ
ぴよこ

温泉のお湯は 入っていないんだね💛

素朴で飽きない味わいが魅力

どこか懐かしい甘みと香ばしさ

温泉パンの原型は、戦後のパン職人たちが給食用の余り生地で作ったパンでした。

余計な添加物を使わず、素材の持つやさしい甘みを生かしています。
噛みごたえがありながらも、どこかほっとするような味わいが人気の理由です。

ぴよ
ぴよ

かなり食べごたえが ありますね!

バリエーション豊富なフレーバー

元祖のプレーン味に加えて、ぶるーべりー・くるみ・レーズン・ごま・メープルキャラメルなど、10種類以上の味が楽しめます。

特に「ビターコーヒー味」や「抹茶あずき味」は、口コミでも“リピート確定”と評判です。

created by Rinker
¥3,500 (2025/11/8 18:48:48時点 楽天市場調べ-詳細)

実食レビュー|人気の3種を食べ比べ!

アーモンドキャラメル|香ばしさと優しい甘さが絶妙

最初にいただいたのは「アーモンドキャラメル」。

封を開けた瞬間、ふわっと香ばしいキャラメルの香りが広がります
中に練り込まれたカリカリのアーモンドが良いアクセント。

噛むほどにキャラメルのコクとアーモンドの香ばしさが混ざり合い、
「新しいのにどこか懐かしい」味わいです。
子どもにも大人にも好まれる、やさしい甘さ。

小腹が空いたときのおやつにぴったりです。

ぴよ
ぴよ

キャラメルの味が しっかりしていますね!

ぴよぞう
ぴよぞう

はぁいっ!!

ビターコーヒー|チョコの甘みとほろ苦さが広がる大人の味

続いて「ビターコーヒー」。

コーヒーの香りがとても豊かで、開封した瞬間から幸せな気分に
生地にはチョコチップが練り込まれていて、焼き上げるとチョコが少し溶けてしっとり。

口に入れると、ほろ苦いコーヒーの風味とチョコのまろやかな甘さが絶妙に重なります。
まるでカフェモカのような味わいで、ブラックコーヒーとの相性は抜群。
「甘すぎないのに満足感がある」大人向けの温泉パンです。

朝食にも、夜のリラックスタイムにもおすすめしたい一品でした。

ぴよこ
ぴよこ

チョコチップ入りで美味しい💛
おやつに 食べたいね💛

くるみ|香ばしさと食感がクセになる万能パン

最後は「くるみ」。

袋を開けると、ローストしたくるみの香ばしさがふんわり漂います。
生地は温泉パンらしいずっしり感がありながらもふっくらで、
くるみの“カリッ”とした食感が絶妙なバランス

ほんのり甘みのある生地と、香ばしいくるみのコントラストが絶妙で、
シチューやスープ、チーズなどの洋食とも相性抜群です。

シンプルだからこそ、毎日食べても飽きない味。
「ご飯代わりにもできる温泉パン」として、一番実用的に感じました。

ぴよ
ぴよ

シンプルが1番です✨

楽しみ方いろいろ!温泉パンのおいしい食べ方

① そのまま食べても十分おいしい

温泉パンは、トーストしなくても美味

口に入れると、自然な甘みと香ばしさが感じられます。
おやつや朝食、軽いランチにもぴったり。

② 軽く温めてバターをのせると香ばしさアップ

電子レンジで数十秒、またはスライスしてオーブントースターで軽く温めるだけで、
ふんわり感と香りがより引き立ちます。

バターやはちみつを少しのせると、贅沢なカフェ風の味わいに

③ 牛乳に浸して

牛乳にひたして食べると、しっとり感をより感じることができます

忙しい朝でも牛乳を用意するだけでいいので、オススメの食べ方です。

口コミで評判!食べた人の声

「もちもちで噛みごたえがあって美味しい!」

「甘すぎず、素朴な味がクセになる」

「温泉パンって名前に惹かれて買ったけど、想像以上!」

そんな高評価の声が多く見られます。

一方で、「ちょっと重たい」「素朴すぎる」という感想もあり、
好みが分かれるパンではありますが、その“素朴さこそ魅力”という声も多数。

リピーターの多さが、その人気を物語っています。

まとめ|喜連川温泉パンは“心がほっとする”ご当地パン

喜連川温泉パンは、素朴な優しい甘さで、
どこか懐かしさを感じさせてくれるご当地パン。

温泉の湯を使ってはいませんが、
地元の温泉の誕生を記念して名付けられた“温かい想い”のこもったパンです。

栃木を訪れたら、ぜひ温泉と一緒に楽しんでみてください。
きっと、旅の思い出に残る「心温まる一口」になるはずです。

ABOUT ME
ここりこ
ここりこ
旅するぬいぐるみブロガー
収入の8割をグルメと旅行に捧げるぬいぐるみブロガー🐥

『好きなものに囲まれて楽しく生活する』ため、日本のおいしいもの&旅情報を全力で発信中🐤

好物は もつ鍋
記事URLをコピーしました