もつ鍋
PR

もつ鍋の魅力と歴史:博多発祥の絶品鍋を知る

piyos-shimazou
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

もつ鍋の歴史は、戦後の食糧難の時代にまで遡ります。その発展と普及の過程は以下の通りです。

もつ鍋の起源

もつ鍋の起源は、戦後直後の福岡の炭鉱地域にあります。当時、炭鉱で働いていた労働者たちが、スタミナをつけるために考案したものとされています。

  • 食材: 通常は捨てられていた「もつ」(内臓)を活用
  • 調理法: 簡易なアルミ鍋で炊く
  • 味付け: 醤油で味付け
  • 具材: ニラとニンニクを加えてスタミナアップ

この料理は当初「ホルモン鍋」とも呼ばれていました。

ぴよ
ぴよ

ふむふむ…

発展と進化

  1. 1960年代: 高度経済成長期に入り、もつ鍋は福岡市内で広く普及。
    • 「すき焼き風」の食べ方が定着
    • 醤油ベースのたれで煮込む方法が一般的に
  2. 材料の追加: 経済成長に伴い、キャベツが加わる。
    • 「もつ、にら、キャベツ、醤油味スープ、ちゃんぽん麺」という現在の形に近づく
しまぞう
しまぞう

ちゃんぽん麺が いいですよね!

全国的なブーム

第一次もつ鍋ブーム(1990年代)

  • 1990年頃: 博多のもつ鍋店が東京に出店
  • 1992年: 流行語大賞に選出
  • テレビで紹介され、安くてボリューム満点、お酒のお供として人気に

しかし、新鮮な「もつ」の供給や適切な下処理の問題から、ブームは一時的に下火に。

第二次もつ鍋ブーム(2006年頃〜)

  • 美容・健康志向の高まりと共に再びブームに
  • コラーゲンやビタミンが豊富で美容に良いとされ、女性ファンが増加
  • 「お取り寄せグルメ」の普及により、家庭でも楽しめるようになる
  • 冷凍技術の進歩で「冷凍もつ鍋セット」が人気に
ぴよこ
ぴよこ

女性ファンの増加が ポイントだったのね

現在のもつ鍋

  • 定番の醤油味だけでなく、味噌味、塩味、カレー味、塩麹、牛乳入りなど多様化
  • 家庭でも簡単に楽しめる料理として定着
  • 福岡の郷土料理から全国的な人気メニューへと進化

このように、もつ鍋は戦後の食糧難時代に生まれた庶民の知恵から、現代の健康志向や食の多様化に合わせて進化し、日本の食文化に深く根付いた料理となりました。

ぴよ
ぴよ

もつ鍋はやっぱり しょうゆ味ですよ!

ぴよこ
ぴよこ

みそ味も 塩味も 美味しいんだよ! ぴよは わかってないなぁ!

しまぞう
しまぞう

悩みますね…

もつ鍋におススメの「鍋」

我が家ではこちらの30cmタイプ(1番大きなサイズ)を使用しています。

持ち手もしっかりしていて、サイズも大きすぎず卓上コンロにぴったり。

  • 蓋の持ち手部分には、菜箸やおたまを置くスペースあり
  • 焦げ付きなしお手入れ簡単のふっ素加工
  • サイズのわりに軽い

このお鍋がこのお値段で買えるならと、今までの「大きなフライパンで鍋料理」生活から卒業しました。結果、食材がこぼれ落ちるストレスから解放され、お鍋の時間がより楽しみになりました。

ぴよこ
ぴよこ

すき焼き用の お鍋じゃないんだね💛

そうだね。形はすき焼き鍋風だけど何でもバッチリ。サイズは大きめがおススメです。

ABOUT ME
ここりこ
ここりこ
楽天家
ひよこ3羽としまぞうと寝食を共にする自由人
趣味は楽天市場の散策
『好きなものに囲まれて楽しく生活したい』

好物はもつ鍋
記事URLをコピーしました