【ロピアの寿司】コスパ最強!人気の「貝三昧」と豪華すぎる「はみ出し巻き」を実食レビュー
「日本のコストコ」と呼ばれるほど人気急上昇中のスーパー・ロピア。
精肉だけでなく、寿司コーナーも見逃せない存在です。
今回は売れ筋の「貝三昧」と、SNS映え間違いなしの「はみ出し巻き」を実際に購入してレビュー!
ネタの大きさやコスパの良さ、ロピアらしい豪快さを徹底解説します。
これを読めば、あなたもロピアで寿司を買いたくなるはず。

ロピアの寿司が人気の理由
大容量×低価格の「ロピアサイズ」
ロピアは家族4人で食べても満足できるボリュームを意識した商品展開が特長。
寿司も1パックでしっかり楽しめるサイズ感で、しかも価格はスーパーの中でもトップクラスの安さです。

国産米×新鮮ネタ
酢飯には国産米を使用。
ネタは鮮度が良く、一般的なスーパーの寿司よりもサイズが大きめ。
見た目の豪快さと味のバランスで、多くのファンを獲得しています。


実食レビュー①:売れ筋「貝三昧」
大ぶりネタがずらりと9貫
人気商品の「貝三昧」(1,090円/税込1,177円)は、つぶ貝・ほたて・赤貝が贅沢に盛られた寿司セット。
ひと口で頬張ると、貝のコリコリ食感と甘みが口いっぱいに広がります。


コスパ最強の理由
回転寿司店なら4皿分以上のネタが1パックで9貫入り。
ボリュームも満点で、この価格は驚き。
おつまみにも夕飯のおかずにもぴったりです。

プリプリの貝が たまらないです🐚✨
ネタが 大きい!!

はぁいっ!!
実食レビュー②:SNS映え必至の「はみ出し巻き」
ネタが両側から大胆にはみ出す!
「はみ出し巻き」(790円/税込853円)は、名前の通りまぐろとサーモンが豪快にはみ出した巻き寿司。
容器にが収まりきれないほどのボリュームに思わず笑顔がこぼれます。



贅沢すぎますよ✨
食べ応えと満足感が段違い
大ぶりネタとしっかりした酢飯の組み合わせで、1本食べればかなりの満腹感。
見た目もインパクト抜群で、家族や友人とシェアして楽しむのもおすすめです。

まぐろとサーモン🍣 どっちから食べたらいいの〜💛
ロピアってどんなスーパー?
「日本のコストコ」と呼ばれる理由
ロピアは神奈川県発祥のスーパーで、精肉店からスタートした背景を活かし、鮮度の高い食材を大容量&低価格で販売しています。
現金決済でコスト削減を行い、その分価格に還元しているのも特徴。

最近は アプリに(クレジットカードや銀行口座から)チャージして
決済できるようになりましたよ!
食のテーマパークのような店内
精肉・鮮魚・寿司・総菜・スイーツなどが所狭しと並び、まるで食のテーマパーク。週末のまとめ買いや家族での買い出しにぴったりです。

見ているだけでも 楽しいんです!!
まとめ
ロピアの寿司は「大きなネタ×低価格×ボリューム感」で、まさにコスパ最強。
特に「貝三昧」と「はみ出し巻き」は、ロピアらしい豪快さを体感できる一品です。
家族の食卓や週末のごちそうに、ぜひロピアの寿司を試してみてください。
きっと「日本のコストコ」と呼ばれる理由を実感できるはずです。