リピ確定!meiji 銀座カリードリア|本格ブイヨンとゴーダチーズが織りなす絶品ドリア
冷凍食品の進化は目覚ましいですが、その中でも「これは冷凍とは思えない!」と驚かされるのがmeiji 銀座カリードリアです。
一晩かけて炊き出した本格ブイヨンを使用した深い旨味、ビーフの香り、バター風味のピラフ、そしてとろけるゴーダチーズ──。
一口ごとに広がる贅沢な味わいは、まるで専門店のドリアをそのまま持ち帰ったかのよう。
今回は、この銀座カリードリアの魅力や歴史、アレンジ方法、さらには冷凍保存のコツまで詳しくご紹介します。

銀座カリードリアとは?
二段仕込みブイヨンで仕上げた深いコク
銀座カリードリアの最大の魅力は、こだわりの「二段仕込みブイヨン」。
一晩かけて炊き出した牛肉と香味野菜の旨味たっぷりのブイヨンに、さらにもう一度素材の風味を抽出。こうして完成するカレーソースは、濃厚なのにくどくない、香り高い仕上がりになっています。



とっても こだわってるのね💛

はぁいっ!!
バター風味ピラフ×ゴーダチーズの絶妙ハーモニー
香ばしいバター風味のピラフと、まろやかなゴーダチーズがカレーソースと溶け合い、口いっぱいに広がる幸せな味わいを演出。
冷凍食品ながら、まるで洋食レストランで食べるようなクオリティです。


カレーの香り…最高です✨

ゴーダチーズは 穏やかでクセのないマイルドな味わいが特徴です🧀
熟成が進むと うまみが凝縮され 濃厚な味わいになりますよね✨

銀座カリーの歴史とブランド背景
昭和モダンの味を現代に
「銀座カリー」は、昭和5年に登場した「キンケイ・ギンザカレー」の復刻版として誕生。
昭和初期の銀座モダン文化をイメージし、ドミグラスソースをベースにした英国風カレーを再現しています。
雑味のないまろやかなコクと、絶妙なブレンドのスパイスが特徴で、1994年の発売以来、多くのカレーファンに愛されてきました。

レトルトタイプも 人気ですよね!
冷凍ドリアとしての進化
この人気の銀座カリーが、冷凍食品としてドリアにアレンジされたのが「銀座カリードリア」。
手軽さと本格的な美味しさを兼ね備え、忙しい日のランチや夕食にぴったりです。



フィルムを外して レンジでチンするだけだよ💛
アレンジレシピの楽しみ方
ちょい足しアレンジ例
- 半熟卵トッピング:カレーとチーズにとろ〜り卵が絡み、まろやかさアップ
- ほうれん草やブロッコリー追加:彩りと栄養価をプラス
- ブラックペッパーひと振り:香りが引き立ち大人の味わいに
公式サイト(銀座カリーアレンジレシピ集)でも、レトルトの銀座カリーをアレンジしたレシピが多数紹介されています。

冷凍食品の保存のコツ
美味しさを保つ保存方法
- 冷凍庫はパンパンに詰めない:冷凍庫は8~9割程度を目安に詰めるのが最適です。パンパンに詰めすぎると冷気の循環が悪くなり、品質低下の原因に
- 温度変化を避ける:買ってきたらすぐ冷凍庫へ
- パッケージに記載の賞味期限内に食べるのがベスト
特に銀座カリードリアは香りも魅力の一つなので、開封後は早めに食べるのがおすすめです。

冷凍庫は 8〜9割程度 詰めるのが ベストなんですね🧊
まとめ
meiji 銀座カリードリアは、昭和モダンの歴史を受け継ぐ銀座カリーの味を、冷凍食品とは思えないクオリティで楽しめる逸品です。
二段仕込みブイヨンの深い旨味、バター香るピラフ、ゴーダチーズのまろやかさが一体となった贅沢な一皿は、ストックしておけば忙しい日でも心満たされる食事に。
ぜひ冷凍庫に常備して、その味わいをおうちで楽しんでみてください。