関西
PR

【関西限定】ゴディバ×生八つ橋の奇跡!生八つ橋ガナッシュが絶品すぎる理由とは?

piyos-shimazou
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

関西限定の「ゴディバ 生八つ橋 ガナッシュ仕立て」、もうチェックしましたか?

チョコレート好きにも、和菓子ファンにもたまらないこの商品は、まさに“ゴディバの和スイーツ革命”とも言える逸品。

この記事では、「生八つ橋×クーベルチュールチョコレート×純生クリーム」が織りなす極上の口溶けや、パッケージデザイン、価格・購入方法、さらには姉妹商品「八ッ橋ショコラ」についても詳しくご紹介します。

関西旅行や京都みやげの候補にもぴったりなので、ゴディバファン・スイーツマニアのあなたは必見ですよ!

ゴディバ×美十が生んだ「生八つ橋ガナッシュ」とは?

関西限定!和と洋の絶妙なコラボレーション

生八つ橋ガナッシュは、ゴディバ ジャパンと、老舗和菓子メーカー「株式会社美十(びじゅう)」の共同開発商品。関西地域限定で販売されています

一口かじると、なめらかなガナッシュチョコレートと、やわらかなココア風味の生八つ橋が絶妙にマッチ。まさに和と洋の融合

しまぞう
しまぞう

美十は 京都銘菓の「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する会社ですよ

2種のクーベルチュールチョコ×純生クリームの極上ガナッシュ

ベルギー産の2種類のクーベルチュールチョコレートに、純生クリームを絶妙にブレンド。

カカオの風味とほどよい甘さのバランスが絶妙で、口に入れた瞬間、なめらかなチョコレートの味わいがふわっと広がります。

ぴよこ
ぴよこ

八つ橋がモチモチで チョコレートが 口の中でとろける〜💛
1つあたり 79kcalだって! 3つは食べたいな💛

しまぞう
しまぞう

これは 美味しいですね!!
このチョコレートは夏でも 溶けにくいのがいいですね✨

価格と内容量|おみやげにもおすすめ!

価格は8個入りで1,080円(税込)
個包装なので、お土産や配り菓子としても重宝します

京都や大阪への旅行のついでに購入すれば、喜ばれること間違いなし!

ぴよこ
ぴよこ

箱もおしゃれ〜💛

しまぞう
しまぞう

16個入りは 2,160円で販売されていますよ🎁

姉妹商品「八ッ橋ショコラ」も見逃せない!

パリッと香ばしい八ッ橋×チョコの新感覚

「八ッ橋ショコラ」は、うすく焼き上げたカカオ風味の八ッ橋を、チョコレートでコーティングした香ばしいスイーツ

こちらもベルギー産のカカオマスを使用しており、しっかりとチョコのコクが感じられます。

ぴよ
ぴよ

こちらは 焼いたタイプの八つ橋ですね

華やかなパッケージで贈り物にも最適

パッケージには、米やカカオをモチーフにした“丸紋”があしらわれ、金色のアクセントが上品で高級感のあるデザイン

価格は1,458円(税込)。ちょっと特別な贈り物にもぴったりです。

株式会社 美十HPより

よくある質問|Q&A

Q1: ゴディバ 生八つ橋ガナッシュはどこで買えますか?

👉 関西限定商品のため、京都・大阪などの一部店舗でのみ販売されています。
駅ナカやSA、観光地のおみやげ売場などをチェックしましょう。

Q2: 日持ちはどれくらいしますか?

👉 生八つ橋の性質上、あまり日持ちはしません。
購入後は早めにいただくのがおすすめです(筆者購入時は、購入より10日程度)。

Q3: ゴディバのオンラインショップで買えますか?

👉 残念ながら、現時点ではオンラインショップでは取り扱いがないようです。
現地での購入をお楽しみください。

Q4: 八ッ橋ショコラと生八つ橋ガナッシュの違いは?

👉 「生八つ橋ガナッシュ仕立て」は柔らかい生八つ橋でガナッシュを包んだ商品、
「八ッ橋ショコラ」はパリッとした焼き八ッ橋にチョコをコーティングした商品。
食感も風味も違うので、食べ比べも楽しいですよ!

まとめ|チョコレート好きにも和菓子派にも響く「生八つ橋 ガナッシュ仕立て」

ゴディバの「生八つ橋 ガナッシュ仕立て」は、2種のクーベルチュールチョコと純生クリームの絶妙なバランスが魅力の、関西限定スイーツ。

ココア風味の柔らかな生八つ橋に包まれたガナッシュは、まさに“和と洋のとろける出会い”。

8個入りで1,080円と手頃で個包装、さらにパッケージも上品なのでおみやげにも最適です。

さらに「八ッ橋ショコラ」も一緒にチェックすれば、関西みやげにバリエーションが加わって満足度アップ間違いなし!

チョコも和菓子もどちらも好きなあなたにこそ、ぜひ味わっていただきたい逸品です🍫✨

ABOUT ME
ここりこ
ここりこ
旅するぬいぐるみブロガー
収入の半分をグルメと旅行に捧げるぬいぐるみブロガー🐥

『好きなものに囲まれて楽しく生活する』ため、日本のおいしいもの&旅情報を全力で発信中🐤

好物は もつ鍋
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました